私たちについて

About

アックスヤマザキ通信

水平釜の釜ズレ(故障)について

こんにちは。
ミシンメーカーアックスヤマザキの櫃本です。

本日はミシンの修理より【水平釜(すいへいかま)の釜ズレ】をご紹介したいと思います。

水平釜のミシンで無理な使い方をしてしまうとミシンの故障につながってしまう場合がありますので、是非ご確認ください。

先ずは修理で届いた故障しているミシンの釜を見てください。

黒い「ボビンケース」と手前にある「銀色の四角い金具(回転止め)」の位置を見てください。
この写真では、既に位置がずれてしまっている状態です。

通常はこのボビンケースの小さな突起が、金具(回転止め)に当たり、それ以上回転しないようになっています。
この金具とボビンケースの隙間を上糸が通り抜けていくのですが、
糸の掛け間違いや無理な縫い方をしてしまうと、
布の裏側で「糸が絡まった状態」になってしまいます。

その場合、ボビンケースの周りにも糸がたくさん絡みついています。
糸の絡みに気付かず、そのままミシンで縫い続けたり
無理やり糸を引っ張って布を取り出そうとすると。。。

絡まった糸に引っ張られ、「ボビンケース」が「回転止めの金具」を乗り越えてしまいます。

この「黒い小さな突起」が「金具(回転止め)」に当たっているのが正しい状態です。
金具(回転止め)に大きな変形や破損が無い場合はボビンケースの位置を正しく設置し直すと元通りになったかに見えます。
ただ、金具を乗り越えるほどボビンケースが引っ張られているという事は、
ボビンケースには絡まった糸で締めつけられた傷跡(糸溝)が出来ていたり、
金具を乗り越えた時の傷跡が残っていることがあります。

ボビンケースが傷付いた状態で縫うと、傷に糸が引っ掛かり絡まってしまいます。
傷はヤスリ等で磨いて取り除きます。

「回転止めの金具」もバネの部分が歪んでいたので、新しいものに交換しました。
これで元通り正常な状態です。

縫っていると突然糸が絡まり、そのあと縫えなくなってしまう。

「こんなに簡単に縫えなくなってしまうの?」

と仰る方もおられますが、ボビンケースが回転止めの金具を乗り越えるには大きな負担がかかっている時です。
「ミシンの様子がおかしいな」と思ったら、ミシンをすぐに止めてください。
絡まった糸は無理やり引っ張らず、1本ずつ切って外してください。
この2点に気をつけていただければ大丈夫です!

水平釜の釜ズレは以前も取り上げていますので過去の記事もよろしければ参照してください。

それでは、また。

→ミシンの修理はこちらまで!