私たちについて

About

アックスヤマザキ通信

ミシン釜傷の原因について。

こんにちは。
ミシンメーカーアックスヤマザキの櫃本です。

以前も修理ミシンのご紹介で【垂直半回転】タイプのミシンを取り上げたのですが、今回はさらに詳しく掘り下げて釜の傷について書いてみたいと思います!

こちらが【垂直半回転釜(すいちょくはんかいてんがま)】ですね。
ミシンの下糸をセットする部分です。
垂直半回転釜の特徴のひとつとして、分解・取付が簡単にご自宅で行えます。
特に螺子を外す必要もありませんので、ホコリを取り除くなどお掃除も簡単に行う事が出来ます。
でも、機械が苦手な人はなかなか分解に踏み切れない方もおられると思いますので、今回は取り外し方も写真と一緒にご案内させていただきます。

まずは左右についてるストッパーを外側へ向けて回します。
(※ストッパーの螺子は緩めないでくださいね)

釜の部品を押さえている【中釜蓋(なかがまふた)】を取り外します。
(※組み立てる時は裏表を間違える方が多いので向きに注意してくださいね)

真ん中の軸から繋がっている部品が【中釜(なかがま)】です。
取り出せる部品はここまでです。

先ずは釜の中のホコリ等を拭き取りお掃除をします。

さて、ここからが今回の修理のポイントです!

以前、中釜に傷が出来るというお話をしましたが
今回は。。。
こんなトコロに傷が出来ていました!

この部分に傷が出来るのは、針の取り付けをしっかり根元まで行わなかった事等が原因だそうです。

因みにこのあたりにも傷が出来ることがあります。
青色で囲んだところは、針が曲がった時等に擦れて傷が出来ます。
黄色で囲んだところは、「段縫い等でグッと針が後ろに反れた時の傷だね」と修理士さんに言われました。
私も、ミシンを使用していて無理やり厚地を縫った時に釜に傷が付いてしまった事がありました。
その時は確かに厚手のフェルトを4枚ほど重ねて袋を作っていました。
「突然糸が絡まりだしたなぁ」と思い、釜の中を開けてみると、傷が出来ていました。

生地に対して針が細すぎたり、布を無理やり引っ張って縫ったりすると釜に傷が出来てしまいます。。。(反省)

皆様も無理な使い方をしてミシンが傷つかないように気を付けてくださいね。

さて、この部品が入っている釜の部分を【外釜(そとがま)】と言います。
今回のミシンは。。。

外釜がグラグラしていました。。。

本来は動くはずの無い部分なんですが、どうやら【外釜を止めている螺子が緩んでる】ようです。

では。。。どうしてネジが緩んでしまったのでしょうか?

【原因は】
何らかの原因で糸が下釜で絡んでしまい、布と糸が噛みこんでしまったので無理やり引っ張って外そうとした。釜に絡みついていた糸に引っ張られて釜の部品を止めているネジまで緩んでしまった。

という事です。
ミシンに糸が絡まったり、布が噛みこんだりした時は
直ぐにミシンを止める
無理に動かしたり、引っ張ったりしない

という事が大切です。
糸絡みの原因になる釜の傷は、部品を磨いて取り除いたり、部品の交換をすることで直ぐに直すことができますが、ミシン本体の部品がズレてしまった場合は修理でお預かりしないとなおらない状態です。

糸が絡んだ時の対応で、ミシンの症状が大きく変わってきますのでもしもの時に備えて覚えていただければと思います。

それでは、また。

→ミシンの修理はこちらまで!