- 2014年7月10日
- 2021年9月30日
- 0件
ミシンの上糸のセットについて
こんにちは、ミシンメーカーのアックスヤマザキの櫃本です。 今日も大阪は良い天気です。 前回は「針」についてのお話でしたので、今回は“糸”についてのお話をしてみたいと思います。 ミシンを使う時、慣れていらっしゃる方だと何気なく糸をセットされる事が多いかと思いますが 糸を差し込む方向って気にされた事有りますでしょうか? 『毎回、キチンと確認済み』 という方は上級者さんですね♪ […]
私たちについて
Aboutこんにちは、ミシンメーカーのアックスヤマザキの櫃本です。 今日も大阪は良い天気です。 前回は「針」についてのお話でしたので、今回は“糸”についてのお話をしてみたいと思います。 ミシンを使う時、慣れていらっしゃる方だと何気なく糸をセットされる事が多いかと思いますが 糸を差し込む方向って気にされた事有りますでしょうか? 『毎回、キチンと確認済み』 という方は上級者さんですね♪ […]
こんにちは。 ミシンメーカーアックスヤマザキの櫃本です。 今日は、ミシン針の種類についてお話します。 ミシンは針・糸・布の種類によって縫い目を作っていきますので、 縫っていただく物によって針を換えていただくことも大切です。 家庭用ミシン針には、「HA×1 #11」のように表記されています。 HA×1は名前になり、その後に「#11」と表記されていますがこの数字は、 「針の番手」つまり針の太さを表して […]
こんにちは。 ミシンメーカーアックスヤマザキの櫃本です。 今日は意外な落とし穴、【針板の傷】についてのお話です。 皆さんはミシンで順調に縫物をしていたのに突然 ガチンッ と噛み込んで針が折れてしまった経験、ありませんでしょうか? ミシンを良く使う方なら1度は経験されている方が多いかと思います。 そして、その後突然ミシンの調子が悪くなってしまった。 糸調子が取れない 糸が絡まってしまう 布の裏で糸が […]
こんにちは。 ミシンメーカーアックスヤマザキの櫃本です。 今回のお話は、第一回の布を噛み込んだ場合の続きのお話です。 噛み込んでしまった時に、適切に対応しミシンの故障を防ぐことは大切です。 でも、布を噛み込まないようにミシンを扱えればもっと良いですよね。 どうして布を噛み込んでしまうのか?について少し掘り下げてみましょう。 【垂直半回転釜(すいちょくはんかいてんがま)】のミシンを例にご紹介させてい […]
こんにちは。 ミシンメーカーアックスヤマザキの櫃本です。 こちらのブログでは、よりミシンを快適にお使いいただくための豆知識や、よくお客様からお問い合わせをいただくトラブルなどの対処法をご案内させていただきたいと思います。 第1回目にご紹介させていただく内容は、修理工房より『布を噛み込んだ時の対処法』です。 修理で届いたミシンの中で「布を噛みこんでしまって動かなくなってしまった」という内容のものがあ […]
このたび当社では、ホームページをリニューアルいたしましたので、ご案内申しあげます。 今回のリニューアルで、ページの見やすさ、インターネットでの修理受付、部品購入のご案内等、よりお客様にとっての利便性を高められるよう、配置や構成を見直させていただきました。 今後も、より親しみやすさを感じて頂けるホームページとなるよう努めて参りますので、ご愛顧のほどよろしくお願いいたします。