私たちについて

About

アックスヤマザキ通信

  • 2014年8月1日
  • 2024年12月4日
  • 0件

水平釜ミシンの修理

こんにちは、ミシンメーカーアックスヤマザキの櫃本です。 当社では、ミシンの生産調整の他に、修理も請け負っております。 修理でお預かりしたミシンを観察すると、 お客様がどのようにミシンを使っていただいて、どういったトラブルが起こっているのかがよくわかります。 皆様にもミシンの知識を深めるために、これからいろいろとご紹介させていただきたいと思います! さて、本日はこちらの机の上に置かれた1台の修理依頼 […]

  • 2014年7月30日
  • 2024年12月4日
  • 0件

ロックミシンの糸切れ

今日の「ちょっとアドバイス」は、 ロックミシンについて ロックミシンは2~5本糸ロックまで様々な種類があります。 2本糸ロックは縫い始め、縫い終わりの糸を止めておかないとほどけてしまいます。 途中で糸が切れた場合も同様です。 3本糸以上のロック縫いの場合は地縫いが入るので2本糸とは違って、ほどけにくい縫いかたです。 一般的にロックミシンは布端がほつれないように縁カガリ専用のミシンですが、 飾りにも […]

  • 2014年7月28日
  • 2021年9月30日
  • 0件

水平釜ミシンの故障原因

こんにちは。 ミシンメーカーアックスヤマザキの櫃本です。 本日は水平釜ミシンの故障の原因についてです。 ミシンは機械なので、使用期間や頻度に関わらず 間違った使い方や無理な使い方をしてしまうと故障に繋がります。 折角ご購入いただいたミシン、少しでも長く愛用戴きたい!と思っています。 そこで、本日は修理工房より間違ったミシンの使い方で起こる故障の原因をご紹介いたします。 本日ご紹介させていただくタイ […]

  • 2014年7月26日
  • 2024年12月4日
  • 0件

ボビンケースの糸調整

こんにちは、ミシンメーカーアックスヤマザキの櫃本です。 今日はミシンの下糸の調整についてのお話です。 といっても、最近のミシンは工場出荷時に下糸は調整された状態となっています。下糸を基準に、上糸の調節ダイヤルで合わせていただく操作が基本となります。 ただ、ご利用の条件等によってどうしても上糸調整だけでは合わない場合等も出てくることがありますので 初心者の方も是非頭の片隅にでも入れておいていただきた […]

  • 2014年7月24日
  • 2024年12月4日
  • 0件

ミシンを長くご愛用戴くために

こんばんは。 ミシンメーカーアックスヤマザキの櫃本です。 使い捨ての家電が多い時代ですが、ミシンだけは修理して何年も使い続けたいと思っていただいている方が多いかと思います。 当社でも長くご愛用頂けるよう、旧式のミシンでも出来る限り部品の保有や修理対応をさせていただいています。 しかし、修理に出してしまうと時間・手間・費用がかかってしまいますよね。 簡単なお手入れは、ご自宅でメンテナンスもしていただ […]

  • 2014年7月22日
  • 2024年12月4日
  • 0件

ボビンによる糸からみのトラブル

こんにちは。 ミシンメーカーアックスヤマザキの櫃本です。 今回はミシンに使用するボビンについてご紹介したいと思います。 ミシンに使用するボビンは、ミシンの機種により異なります。 市販でも様々な種類のボビンが販売されていますので、ご購入いただく際は、必ずご使用ミシンの取扱説明書で使用しているボビンの形状や名前のご確認をお願いします。 ボビンのサイズを間違えて使用してしまうと糸が絡まってしまったり、綺 […]

  • 2014年7月20日
  • 2021年9月30日
  • 0件

【縁かがり】について

こんにちは。 ミシンメーカーアックスヤマザキの櫃本です。 今日のテーマは【縁かがり】です。 時々お電話でお問合せを頂くのですが。。。 「布端の処理はどうしたらいいでしょうか?」 「市販の”Tシャツの裏”の様な縫い目は縫えますか?」 そんな疑問にお答えします! 先ずは市販のお洋服の裏側を見てみましょう。 布端を綺麗に処理していますよね。 こういった模様はロックミシンで処理をし […]

  • 2014年7月17日
  • 2021年9月30日
  • 0件

ミシン糸について

こんにちは。ミシンメーカーアックスヤマザキの櫃本です。 本日はミシン糸の種類についてのお話です。 糸の種類は気にされてる方・こだわって選ばれている方も多いと思いますが。。。 一方で、まったく気にされてない方は『色が合ってたらなんでもいい』と思われている方も多いと思います。 私も、ミシンメーカーアックスヤマザキに入社するまではまったく気にせずに使用していました。 入社後、修理部の方、技術部の方々にい […]

  • 2014年7月15日
  • 2021年9月30日
  • 0件

生地に合わせてのセッティング

こんにちは、ミシンメーカーアックスヤマザキの櫃本です。 よくミシンのお問い合わせのお電話で頂くご質問の中に 「このミシンはニット生地は縫えますか?」 「デニムも縫えますか?」 というご質問があります。 ミシンはニットもデニムも縫える様になっています。 ただ、縫えると一言で言っても素材に合わせた縫い方の工夫が必要ですので 今日は生地に合わせるミシンのセッティングについてのお話です。 少しおさらいには […]

  • 2014年7月12日
  • 2021年9月30日
  • 0件

ミシンの電気代

こんにちは、ミシンメーカーアックスヤマザキの櫃本です。 本日は少し変わったお題です。 「ミシンの電気代は月いくらかかるのか?」を計算してみました! 参考までに月電気代計算式(目安です) さて、布をぐんぐん縫ってくれるミシン。電気代はどのくらいでしょうか? ○W(ワット数)÷1,000×○時間/月(平均1日使用時間×30日)×22円/kh(電気料目安) =目安電気代/月 それでは実際に月の電気代はい […]