- 2016年12月29日
- 2021年6月25日
- 0件
素敵なガーゼマフラーの贈り物
こんにちは。 ミシンメーカーのアックスヤマザキです。 気づけば早いもので、2016年ももう終わりを迎えようとしています。 先日、テレビや雑誌等でご活躍されている手芸作家の森恵美子先生より、山﨑ミシンで作った素敵な贈り物をいただきました。 森恵美子先生は、人形・パッチワーク・洋裁・手織り等幅広いジャンルでご活躍されています。 肌にとっても優しそうなガーゼのマフラーです。 山﨑のミシンでつくっていただ […]
私たちについて
Aboutこんにちは。 ミシンメーカーのアックスヤマザキです。 気づけば早いもので、2016年ももう終わりを迎えようとしています。 先日、テレビや雑誌等でご活躍されている手芸作家の森恵美子先生より、山﨑ミシンで作った素敵な贈り物をいただきました。 森恵美子先生は、人形・パッチワーク・洋裁・手織り等幅広いジャンルでご活躍されています。 肌にとっても優しそうなガーゼのマフラーです。 山﨑のミシンでつくっていただ […]
こんにちは。 ミシンメーカーアックスヤマザキの浅井です。 今回は「ミシンの針ってとても重要な部品なんです」というお話です。 このブログでも何度か針についてはお話させて戴いてるのですが、 皆さん 【ミシン針】ってあまり交換されないんですね。。。(・・;) お電話などで故障のお問合せをいただくと、不調の原因が針にあったりする場合があります。 修理で戻ってきたミシンの針を正しくセットするとそれだけでスイ […]
こんにちは。 ミシンメーカーアックスヤマザキの浅井です。 今回は「ミシンの針ってとても重要な部品なんです」というお話です。 このブログでも何度か針についてはお話させて戴いてるのですが、 皆さん 【ミシン針】ってあまり交換されないんですね。。。(・・;) お電話などで故障のお問合せをいただくと、不調の原因が針にあったりする場合があります。 修理で戻ってきたミシンの針を正しくセットするとそれだけでスイ […]
こんにちは、ひさしぶりの更新です。 今日は台風が接近していますが皆様大丈夫でしょうか? 今回は以前お問い合わせ戴いたお電話の中から、 『リバティの生地を縫っているんですけど、全然糸調子が合わないんです』 というお問い合わせ内容のご紹介です。 リバティの生地とってもかわいいですよね。 そして、ちょっと高価です! 失敗せずに、綺麗に縫いたいですよね。 お話を聞いてみると、「9番の針に、60番の糸で縫っ […]
こんにちは。 ミシンメーカーアックスヤマザキの浅井です。 今日は社内での、ミシンを使ってみた体験レポートです。 普段は営業に駆け回っていてあまりミシンに触り慣れていない男性でも、 自分のズボンの裾上げを簡単に仕上げる事が出来ました。 まずはズボンの裾を自分の脚の長さに合わせて折り、マチ針で止めておきます。 スカートやスーツ等、生地の表側に縫い目が目立ちたくない場合は まつり縫い用の06・07番の模 […]
こんにちは。 ミシンメーカーアックスヤマザキの櫃本です。 今回のお話はミシンで縫った後の、縫い目の見え方についてです。 布を縫い合わせたあと、縫い目が汚く見えたり、糸調子がなかなか合わないことなんかありませんでしょうか? 布は繊維の組み合わせによって形成されています。〈格子状に配列されています〉 この様に規則正しく繊維とすき間が並んでいます。 生地を縫うと、この繊維の網目に針が刺さっていく性質があ […]
こんにちは。 ミシンメーカーアックスヤマザキの櫃本です。 さて、早速ですがミシンのお話です、今日は昨年末に引き続きミシンのホコリのお掃除についてです。 本日、調整修理に届いていたミシンですが「動きが重い、音が大きい」というご内容でした。 背面カバーを開けてみると、釜後部のギアにホコリがびっしり! ミシンの内部には油が使われていますので、ホコリが油と混ざってギアに絡みついていました。 これではミシン […]
こんにちは。 ミシンメーカーアックスヤマザキの櫃本です。 今日は、ミシン開発技術担当の方からのお話です。 ミシンの開発を行う際には様々な条件でテストを行っています。 色々な糸、生地、針の組み合わせを試しながら問題点を潰していくのですが いつも問題になるのが「ユーザーはどういう糸を使用するのか?」という疑問です。 買ったばかりの新品の糸もあれば おばあちゃんの裁縫箱に入っていた糸、 10年間放置して […]
こんにちは。 ミシンメーカーアックスヤマザキの櫃本です。 前回は釜の中のホコリを普段よりも念入りに取り除きました。 さて、早速ですが、ミシンの大掃除の続きを行っていきます! 釜から取り外した釜蓋の部品ですね。 こちらにもホコリが乗っています。 乾いた布で拭き取り、念のため上部に針が当たった傷等が付いていないか確認しておきましょう。 (まれに針が上部に当たって傷付いている場合がございます) そして、 […]
こんにちは。 ミシンメーカーアックスヤマザキの櫃本です。 今年もいよいよ終わりに近づいて参りました。 年末と言えば、大掃除です! というわけで、本日のお題はミシンの大掃除です。 アックスヤマザキ通信を普段ご覧頂いている方ですと、何度となく釜のお手入れを取り上げてきましたので もう知ってるわよ~という内容も出てくるかとは思いますが、 今日はいつもよりも少し、念入りにしっかりお掃除をしていきたいと思い […]